産後のバストあきらめてない?
こんにちは、女性とこどもの保健室です。🌷
今回はバストケアのお話。
一度出産を終えた女性は一生産後であるという意識で、セルフケアが必要なのと同時に
授乳をしていた経験のある女性も、そのあとの人生は一生授乳後だと思っておりますでしょうか?
⚪︎産後のバストが小さくなったと感じる原因⚪︎
- 授乳中はバストのサイズが1〜3カップ以上大きくなるため、目が慣れてしまうから
- 一度組織が伸びてしまったため、バストの位置が下がってしまうから
- 筋肉量が減ったり、脂肪のつき方が変わってバストにハリがなくなったしまったから
- 正しいケアがされていないために、流れてしまっているから
ご存知の方も多いかと思いますが、ハリのあるバストを保ってくれるクーパー靭帯
いくつかの理由でクーパー靭帯が伸びてしまい、これが授乳後お胸が垂れる大きな原因となっています。
正しいサイズの下着をつける、寝る姿勢は横向きより仰向け、搾乳には注意する(強すぎると靭帯にダメージが!)ことが大切です。
また、運動をしたい方は必ずスポーツブラを着用しましょう。
授乳中はなおさら、いつもに比べてバストが重いはず。
授乳から時間がたつと、ゆれるだけで痛みを感じる人もいます。
室内でYouTubeを見ながら運動するだけでも下着は必ず運動用のスポーツブラへ。
授乳ブラのまま運動は絶対にしないでください!
ノンワイヤーで締め付けない仕様の授乳ブラは普通のブラよりもクーパー靭帯を傷つけてしまうリスクが高いです⚠️
現在、保健室のバストケア担当は助産師が行っております。
https://nozomi-salon.com/2022/09/17/treatment/バストケアに必須のクリーム、これすごいです!/
↑使用しているバストケアクリームの詳細
https://nozomi-salon.com/2022/11/15/treatment/バストモニターさん*4回施術後の変化/
↑モニター4回施術後の変化
こちらは9月に1回施術した方の変化です。
もともとデコルテがお綺麗な方で、鎖骨の見え方には大きな変化がありませんが、鎖骨下がふっくらしたのは一目瞭然。
回数券での施術も可能です。
ぜひ、ご利用ください。
インスタグラムお電話 : 04-7178-9773
#流山セントラルパーク #流山おおたかの森 #託児付きサロン #骨盤ケア #妊娠線ケア #腹直筋離開 #産後ケア #ロコモチェック