子育て

赤ちゃんの後追いについて👶

赤ちゃんの「後追い」について👶

こんにちは💕保育士の安達です😊
セミの鳴き声が一層夏の暑さを感じさせる今日この頃ですね☀️

今日は赤ちゃんの「後追い」についてお話したいと思います‼️
「トイレに行こうとしたら、高速ハイハイでトイレの中までついてきた😆」「常に後ろからついてくるからキッチンに立つのもままならない😂」など、赤ちゃんの後追いにかわいさを感じつつ戸惑ったこともあるママもいるのではないでしょうか?
ハイハイやつかまり立ちなど、自分で移動することができるようになってくると始まる「後追い」‼️
後追いとは、赤ちゃんの視界からママやパパが見えなくなると姿を追い求めて後を追いかける行動のことを言います👶
この行動はママやパパに対する愛着や信頼感が芽生え、特別な存在と認識することで始まると考えられています✨
「身近で大切な存在」とそうでない人とを見分け、身近な人との間に”絆”をつくる第一歩を踏み出そうとしているんですね💞
これは後々「人間関係を築くこと」につながっていきます✨大切な成長過程なんですね✨

「後追いはいつ頃まで続くんですか?」と保健室にいらっしゃるママにも時折質問されることがあります❇️
早ければ生後6カ月頃から後追いが始まります❗生後9カ月~11ヶ月頃から本格化し、個人差はありますが1歳半から2歳くらいには落ち着くお子さまが多い傾向にあります💠
言葉が理解できるようになってくると、「待っててね」などの言葉掛けが有効に働きます✨
その場を離れる時には「ママはトイレに行ってくるね」と声を掛け、離れている間に泣き出したら「ママはここにいるよ~」と離れた場所からも言葉を掛けます❗戻ってきた時には「待っててくれてありがとう」とやさしく抱きしめてあげましょう😍
ママの姿が見えなくなってもママが消えてしまったわけではない、すぐに戻ってくるということが徐々に理解できるようになることで不安も和らいでいくことでしょう✨

後追いはお子さんの成長過程ですし、こんなにも必要としてくれていることをとっても愛くるしく感じますが、「家事に集中できない」「ひとりでゆっくりトイレにも入れない」と常に追い求められることに疲れを感じてしまうことがあるかもしれません💦

そんな時は、家事の手抜きをしつつ完璧に頑張ろうとしないことも大事だと思います☺️
ストレスを抱えての家事・育児は、自分にも家族にも負担になってしまいますよね😢
ママの姿を追いかけてどこまででもついてくることで思わぬところで怪我をしたりすることもあります💦
安全面にだけは気をつけて今しか見られないお子さんの姿を受け止めてあげられたらいいですね🌻

流山市でお身体悩みを相談するなら
女性とこどもの保健室
https://nozomi-salon.com/


〒270-0152
流山市前平井94アークヒルズ英103
TEL:04-7178-9773